サブ機にLibero Flipはアリ?

Android

折りたたみスマホって、なんかロマンありますよね。

ずっと「欲しいなぁ」と思っていたんですが、縦折りも横折りも、とにかく高い!
サブ機にするには手が出せず、指をくわえて眺めているだけでした。

できればGalaxy Foldみたいな横折りのFOLDタイプが欲しかったんですが、
中古価格もなかなか下がらないんですよね……。

そんな中、出会った「Libero Flip」

Libero Flip – Amazon

ある日ふと見かけたのが、ZTEから出ている「Libero Flip」という縦折りタイプのスマホ。
しかもなんと、キャンペーン価格で約2万円
で手に入るとの情報!

これはもう、見つけた瞬間にショップへ直行してました(笑)。

そして気づけば、使い始めてもう1年ほど。2年かも?
今回はその使用感を、良い点・悪い点に分けてまとめてみます。
※なお、あまり設定などは細かくいじっておらず、あくまでサブ機としての使用感です。


良い点(気に入ったところ)

  • 「折りたたみスマホ持ってる」って話題になる
     →ちょっとしたネタになりますw
  • 動画撮影時にビデオカメラのようなスタイルで撮れる
     →手持ち撮影がちょっと面白い
  • Google(Android)の環境を体験できる
     →iPhoneメインでも比較ができて楽しい
  • 写真をGoogleフォトに保存できる
     →写真の整理・保管の住み分けに便利
  • Geminiが使える(まだ入れてみただけだけど)
     →iPhoneでも使えるけど、Pixelだったらもっと親和性ありそう?

悪い点(気になるところ)

  • Android 14にアップデート後、アプリの動作が重くなった
     →スペック的に厳しい?
  • ポケットの中で誤動作が多発
     →知らないうちに写真・動画・音声が記録されたり、Apple Musicが勝手に流れたり
  • 動画撮影時に手ブレ補正がほぼ効かない
     →iPhoneだとデフォ設定でもそれなりに撮れるけど…
  • タップ操作の反応が怪しい
     →ワンタップが高頻度でダブルタップになってストレス
  • ドラッグ操作中に中央の折り目を通ると、なぜか終了しちゃうことがある
     →画面が完全にフラットじゃない影響?
  • 車のBluetoothに接続できない
     →iPhoneならすぐ出てくるのに、Libero Flipは表示されず。設定の問題かも?

総評:値段を考えると面白いけど…

正直、良い点よりも悪い点が目立つ感じです。

GoogleフォトやGeminiも、iPhoneでも使えるし、Libero Flipじゃなきゃダメってことはないかも。

今はiPhone 16 Plusがメイン機で、Libero FlipはDuolingo用のサブ機になっています。
Androidも今後、バージョン15や16に対応してくれたらうれしいけど、
スペック的に動作がさらに重くなりそうなのが不安ですね。


まとめ

  • 折りたたみスマホにロマンを感じる人には、Libero Flipはちょっとしたお試しにはアリ
  • でも、メイン機としてはスペックや挙動に不満が多め
  • サブ機としても、使いどころは限られそう

気軽に折りたたみスマホを体験したい人にはおすすめですが、
過度な期待は禁物かもしれません!

Pixel3の方がいいかも。Android12までしか対応してないけどねー。
Androidもそこそこ対応してるPixel6以上くらいが欲しいけど。
一番いいのは、Pixel pro Foldなんだけど。iPhone Foldも欲しいし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました